札幌市清田区『きた戸』(20回目の投稿)

手打蕎麦『きた戸』のSNSで、「本日から新そば提供します」との投稿を見てから7日目、やっと訪問できました。
先ほどのSNSには「十割蕎麦は9月下旬頃を予定している」とも書かれていたので、一瞬、その時に行けば一挙了得とも考えたが、躰が蕎麦を欲していたのでしょうか、その誘惑には負けなかったのです。
11時13分に一番乗りで入店なのに、珍しく先客がおりません。しかし、注文を通したあたりから続々と入店がありました。

注文は期間限定の「海老とトウキビと枝豆のかき揚げとお蕎麦のセット」を大盛りで。う~む、確かこのメニューは昨年の同じ頃に新そばで食べた筈だなぁ~。(確かめて見ると、8月下旬に頂いておりました)
沼田産「きたわせ」の新そばは中太の仕上げで、バシッと締まっています。うんうん、やっぱりナマラ旨いわ。太過ぎず細過ぎずで、歯応えを楽しめる所が好みですね。(と言いながらも早食いなので、やや丸呑みに近いのですが…)

サックリと揚がったかき揚げの具材は小海老・トウキビ・枝豆で、トウキビ(コーン)が入っているので甘さが程よく出ています。(後で店主と話をした時、今年の農作物は天候の影響もあって、昨年よりも実が小さい・皮が硬い・甘さ控えめな出来であるとの意見が一致…)

蕎麦が伸びると台無しなので超特急でガッつくと、いつもの様にアッと言う間の完食です。しかし、早食いすると至福の時間が短くなり、悠長に食らうと麺が伸びてしまう。とかくこの世は難しいものです…
そうブツブツ言わずに、この時季は新そばを楽しまなければいけませんネ。

■大きな御膳なのに、お冷やとお茶が載り切らないほどに器が並んでいます。一見、豪華に見えます

■当店で冷たい蕎麦を食べる時は、量が少ない訳では無いのにいつも大盛りにしています。それは、旨いから!

■小海老・コーン・枝豆のかき揚げが、丁度食べ易い厚さ大きさで二枚付いています。美味しいので、もう一枚は食べられそうです

■長ネギと大根おろしを載せて、ズルズルっと手繰り込む。大根おろしは天ぷら用ですが、蕎麦にはワサビより合うと思っています

■中細よりやや太めに打たれ、バシッと締まった食感の麺は喉越しも最高です。やっぱり、大盛りで良かったわ!

■天ぷらは天ツユよりも蕎麦ツユで頂く事が多いのですが、このかき揚げは優しい味なので、天ツユを使いました

■当店のそば湯は茹で汁を使っています。入店が一番乗りだったので、残念ながらお湯で薄めた感じでした…

■今日食べたのは一日15食の限定で、温かい蕎麦もあります。かき揚げは、他の蕎麦を注文して単品での追加も良いですよね

■限定は「ねばとろぶっかけそば」もあり、迷ってしまいそうですが、この蕎麦は食べ易すぎてヤバイので見送りです(味わう前に完食しそうで…)

■一人で入店すると座る確率が九割の、二席だけのカウンター席。正面の奥側は個室で、一度宴会で使って見たい…

■このテーブル席を写した後に、二組が入店。その後、順次お客さんが来店して来ました。さすが、繁盛店!

■私は売切れで購入できなかった「SAPPOROおみせ応援商品券」が使えます。また、当店のクラウドファンディングが順調だと聞きました

 

 

来店履歴

2024年04月05日
札幌市清田区『きた戸』(48回目の投稿)
2024年01月23日
札幌市清田区『きた戸』(47回目の投稿)
2023年12月17日
札幌市清田区『きた戸』(46回目の投稿)
2023年12月11日
札幌市清田区『きた戸』(45回目の投稿)
2023年11月20日
札幌市清田区『きた戸』(44回目の投稿)
2023年10月22日
札幌市清田区『きた戸』(43回目の投稿)
2023年08月19日
札幌市清田区『きた戸』(42回目の投稿)
2023年07月17日
札幌市清田区『きた戸』(41回目の投稿)

店舗情報

店名 手打ちそば きた戸
電話番号 011-838-8555
住所

札幌市清田区平岡5条4丁目8-38

Googleマップで開く
営業時間

11:00~14:00(売り切れまで) 17:00~20:00(L.O 19:30)

定休日

水曜日(月一回 木曜日)

駐車場

店前に5台分

公式アカウント
  • 公式サイト
  • Facebook
  • Instagram
  • 食べログ

Advertisement