札幌市白石区『よし田』(18回目の投稿)

三ヶ月近くも入院していたお友達が、「細目の手打ち蕎麦が食べたい」と仰るので、『よし田』で出所祝いがてらにお店に向かいました。
定番のお品書きは蔑ろにしていて、いつも見るのはお薦めの黒板で、そこには「釜揚げ桜海老おろし(すだち搾り)」と書かれていた。お友達もそれを凝視してから「うん」と頷いた。
私は麺を大盛りにして、これから旬となるアスパラの天ぷらを追加して見た。(6月一杯までがアスパラのシーズンなんです)

■3月中旬に暫く臨時休業していたので、この日は事前に電話して、営業の確認をとってから訪問した

■この写真は帰りの際のもので、12時チョット前ともなると5台分の駐車場は満車になっていた

■いつからか、このお薦めの黒板を見て注文をする様になった。季節季節のメニューが楽しみである

■定番のお品書き。当店は細打ちなので温かい蕎麦は滅多に食べないが、冷たい方はほぼ食べ尽くした

■写真右上の時計は11時10分あたりを指している。この10分後には、ほぼ満席となった

つけ汁用の器には桜海老・大根おろし・大葉が入っている。
そこへ、細麺を投じてその上に薬味を載せ、ダボダボっとツユを掛け回したら、すだちをギュッと搾ってやった。あれま、指から良い匂いがして来た。この香りは、食欲や心持ちにとって実に好ましかった。
蕎麦と具材を絡めて頬張ると、口の中で桜海老がシャリッとしてから、それらの旨味が口中にじんわりと広がった。良く出来てるな、このメニューは!
釜揚げの桜海老なので生ではないが、しっかりと旨味を堪能できた。

■コロナ禍やお店の方の怪我などにより臨時休業が断続的にあって、ここの蕎麦は4ヶ月振りだった

■具材用の器の半分ほどに釜揚げの桜海老が入っていて、大根おろしと大葉が添えられていた

■細打ち麺ながら冷たく締まったのを啜ると、シッカリした歯応えを楽しむ事ができます

■具材の器に麺を入れて薬味を載せ、ツユを掛け回す。その後のすだちの搾った汁が、この蕎麦を数倍美味しくさせた

2L~3Lサイズの太いアスパラ天は、内側がジューシーでお友達も相好を崩しておりました。
今時のアスパラはハウスものですが、栽培方法が良いので5月以降に出荷される路地モノとは、そんなに差は感じません。
ここで味をしめたので、次回は冷たい蕎麦の野菜天ぷらにアスパラを二本加えたのを食べる事にします。

■ぶっとくて長いアスパラ三本を半分に切って揚げてあった。これくらい太いと中側がかなりジューシーだ

■添えられた桜塩を付けてパクリ!う〜ん、甘さを感じるなぁ〜。これは蕎麦ツユでも美味しかった

来店履歴

2023年12月22日
札幌市白石区『よし田』(24回目の投稿)
2023年10月18日
札幌市白石区『よし田』(23回目の投稿)
2023年01月19日
札幌市白石区『よし田』(22回目の投稿)
2023年01月13日
札幌市白石区『よし田』(21回目の投稿)
2022年12月27日
札幌市白石区『よし田』(20回目の投稿)
2022年05月17日
札幌市白石区『よし田』(19回目の投稿)
2022年04月15日
札幌市白石区『よし田』(18回目の投稿)
2021年12月22日
札幌市白石区『よし田』(17回目の投稿)

店舗情報

店名 そば㐂り よし田
電話番号 011-799-1869
住所

札幌市白石区中央2条5丁目4-3

Googleマップで開く
営業時間

11:00~15:00

定休日

水曜日

駐車場

店前に5台

公式アカウント
  • Facebook
  • Instagram
  • 食べログ

Advertisement