札幌市白石区『よし田』(19回目の投稿)
お友達がパソコンを買いたいと言うので随行する事になって、ヨドバシカメラへ向かう前に手打ち蕎麦『よし田』で腹拵えです。 一番乗りで入店して、いつもの様に真っ先にお薦め黒板をチェックすると、単品の「たらの芽の天ぷら」が目に入…
お友達がパソコンを買いたいと言うので随行する事になって、ヨドバシカメラへ向かう前に手打ち蕎麦『よし田』で腹拵えです。 一番乗りで入店して、いつもの様に真っ先にお薦め黒板をチェックすると、単品の「たらの芽の天ぷら」が目に入…
2021年9月にオープンするとアッと言う間に人気店となった、スープカレー『凪』へ初訪問です。 お店は、1960年頃から北海道各地に普及した三角屋根の住宅を改修したもの。以前は、このタイプの家が立ち並ぶ団地がたくさんあって…
札幌市では、今年になってから新規開店の飲食店がドンドン生まれていて、その中から4月7日オープンの『第三灯籠』に初訪問です。この日は珍しくも、公共交通機関(バスと地下鉄)を利用してのお出掛けで、当店は「地下鉄東西線 二十四…
北区に未訪問の手打ち蕎麦店が二軒あり、麻生在住の友達とその内の一軒に到着すると、三台分の駐車場が満杯。数分待っても空かないので、次なるターゲット『新ふじ』へ行けば、駐車場が10台分あって楽勝で駐車できた。 ・ 入口を開け…
十勝へ二週間以上も帰省していたその間、蕎麦を中心に外食していたせいで、暫くカレーを食べていなかった。当然ながらカレーを渇望していて、なるべく近くで早く頂きたいとの事で、欧風カリー『ドモン』へ三年ぶりの訪問です。 店裏の駐…
またまたお友達に連れられて行者ニンニク(別名:キトピロ、アイヌネギ等)採りに出掛けて、その帰りに本別町『たじま』さんで昼食。このブログへは何と12回目の投稿で、十勝の飲食店では最多回数です。 半年振りのお品書きを見ると、…
お友達に連れられて行者ニンニク(別名:キトピロ、アイヌネギ等)採りに山奥へ。2時間くらい足元が悪い所を這いずり回ると、足はガクガクで躰はヘロヘロ状態になって、自ら任務終了宣言を出した。 ・ 時間は11時30分、皆さん腹ペ…
2017年6月オープンの音更町『つけめん 五春』は、姉宅の近くなので存在は知っていて、姉に聞いた所「美味しいよ」だった。って事で、今回の帰省で初訪問しました。 平日の13時半に店前に到着も駐車場が満杯。と思いきや一台出庫…
十勝へ帰省すると必ず寄る、本別町の手打ち蕎麦『田でん』で昼食です。 13時40分に入店すると、他のお客さんはゼロ。なるほど、昼食時間から外れているからだな。 ここのメニューは八割やつけたけど、その残りのつけ麺スタイル「ご…
車で大樹町から幕別町に入った頃に昼食の時間となった。その辺りの選択肢はA案とB案しか無い中、JR幕別駅前を通り掛かるとA案だった『五木』が目の前に現れたので無条件に入店。 12時15分前だったのでカウンター席は先客が一人…