札幌市東区『だいち』
定期的に行う未訪問のお蕎麦屋さんのネットチェックで、4月1日リニューアルオープンの『だいち』が気になった。う~ん、場所的にはたまに通る道なのに記憶に無い。 それではと出掛け様とした時に、嫁からの「帰りに太巻買って来て」と…
定期的に行う未訪問のお蕎麦屋さんのネットチェックで、4月1日リニューアルオープンの『だいち』が気になった。う~ん、場所的にはたまに通る道なのに記憶に無い。 それではと出掛け様とした時に、嫁からの「帰りに太巻買って来て」と…
1985年創業のスープカレーでは老舗、あるいは元祖系と言われている老舗『木多郎』のカレーが食べたくなって、一年半振りとなる久々の入店です。2004年にこちらへ移転してから店内は全然変わっていません。 開店時間ちょっと過ぎ…
先月『CHICKEN CREST』へ初訪問した際に、オープン記念のラーメン無料券を頂いたので、無駄にしてはならぬとお出掛けしました。雨が降って寒かった事と中途半端な時間に入店したので、先客はゼロでした。 ・ タダ喰いにな…
『そば㐂り よし田』のインスタに「行者にんにくせいろ(かしわ入り)」の写真が載っていて、キャプションには「本日 ギラギラしたい方…お待ちしています」と、何とも唆る文言が書かれていた。それではと、雨模様で寒い日なのでギラギ…
『まるはBEYOND』は、今の店舗は4月18日で閉店して、南平岸駅前に4月24日移転オープンすると聞いたので、その前に一度食べておこうと足を運びました。『まるはBEYOND』自体は無くならないが、2013年から8年間営業…
2021年2月から昼だけの営業時間に変えて、4月1日からはたくさんあったメニューをコンパクトにして、つい先日には内装までピカピカにしたと言う『tomtomkikir:トムトムキキル』へ行って見ました。 開店時間の10時3…
札幌にたくさんあるスープカレー店のカレーのタイプは千差万別で、サラサラ系・ちょっと粘度あり系・粘度あり系の見た目の分類に加えて、使うスパイス群の違いやトマトが強めなど基本素材の傾向でも色々と変わって来て裾野が広い食べ物で…
3月6日にオープンした『燠 /ゆう』へ開店前に到着すると、店前の2台分の駐車場は埋まっていて、既に数人の暖簾待ちの方々が。車は、お店の右手にある駐車場に幟が立っていたので、そこへイン。 (今年に入ってから、札幌では新規オ…
2018年4月オープンの手打蕎麦『きた戸』が早くも3周年を迎え、その記念メニューがあると言うので駆け付けました。開店5分前に駐車場へ到着すると、既にオネーさんが軽自動車の中で暖簾待ちをしている。お~、さすが記念日だからか…
冷たい蕎麦が食べたくなって、手打蕎麦の名店『松栄庵』へ開店時間ピッタリに到着です。 入店していつもの8人掛けテーブルへ着席。早速、女将さんから「今日は何にしますか?」とお品書きを出された途端、つけ汁が温かい「鴨せいろ」に…