札幌市南区『木多郎』(3回目の投稿)
1985年創業のスープカレーでは老舗、あるいは元祖系と言われている老舗『木多郎』のカレーが食べたくなって、一年半振りとなる久々の入店です。2004年にこちらへ移転してから店内は全然変わっていません。 開店時間ちょっと過ぎ…
1985年創業のスープカレーでは老舗、あるいは元祖系と言われている老舗『木多郎』のカレーが食べたくなって、一年半振りとなる久々の入店です。2004年にこちらへ移転してから店内は全然変わっていません。 開店時間ちょっと過ぎ…
2021年2月から昼だけの営業時間に変えて、4月1日からはたくさんあったメニューをコンパクトにして、つい先日には内装までピカピカにしたと言う『tomtomkikir:トムトムキキル』へ行って見ました。 開店時間の10時3…
札幌にたくさんあるスープカレー店のカレーのタイプは千差万別で、サラサラ系・ちょっと粘度あり系・粘度あり系の見た目の分類に加えて、使うスパイス群の違いやトマトが強めなど基本素材の傾向でも色々と変わって来て裾野が広い食べ物で…
インスタグラムのフォロワーさんが二度ほど投稿して、非常に気になっていたスープカレー店『MOON36』さん。実は、我が家から近い『サムズバイク(BMX専門店)』で間借り営業していたお店で、そこを閉店して10年ほど間を置いて…
カレーの繁盛店『ZORA:ゾラ』から徒歩3分ほどの駐車場へ車を駐めて、午後2時ちょっと前に入店するなり「マンスリーカレーのあいがけを」とお店オネーさんに発すると、「申し訳ありません、本日分は完売で…」と謝られた。それでは…
久々にスリランカカレーが美味しい某店へ向かうと、2台分しかない駐車場が埋まっていた。札幌GoGoの電子チケットの残り(¥668)を、このお店で使い切ろうとしていたのになぁ…(人気店で開店時間が11時45分なので、駐車場は…
2月22日でオープン9周年を迎える『トムトムキキル』のSNS告知を見ると、カレーの具材としては珍しい「ソーキのスープカレー」を提供していると言うので、鶏天サービスの葉書クーポンを握り締めて入店です。 2月1日から夜営業を…
ここ最近はスパイシーなラーメンや蕎麦で辛味を補給しておりましたが、本格的なスパイスを注入したくなって、スリランカカレー『チャンドリカ』さんへ駆け込みました。 入店すると、若い男性が「済みません、今日はチャンさんがおりませ…
カレーの種類別に食べた頻度をここ一年間省みると、スープカレーがナンバーワン、次はスパイスカレーで、ルーカレーは数回しか頂いておりませんでした。それではと言う事で、一年半振りに冬道でも10分以内で行ける『MINAMIYA』…
この日、2020年の最終営業となる『トムトムキキル』へ昼食に来たのですが、チラチラ降る雪と年末の道路事情で、開店ギリギリの10時58分に到着。私が狙っていた一番端の駐車場へ、目の前で小さい車がスルスルっと入って行くのが見…