札幌市白石区『MOON36』(3回目の投稿)
久々にテーブル2卓で僅か8席の小さなスープカレー店『MOON36』へスパイスを注入しに参りました。11時30分の開店と同時に一番乗りで入店。(カレー店でこの小ささは、他では味合えません) 店主に聞くとザンギ(鶏唐揚げ)は…
久々にテーブル2卓で僅か8席の小さなスープカレー店『MOON36』へスパイスを注入しに参りました。11時30分の開店と同時に一番乗りで入店。(カレー店でこの小ささは、他では味合えません) 店主に聞くとザンギ(鶏唐揚げ)は…
我が家から50分かけて『やま桜』で美味しい手打蕎麦にありついた。まぁ、用事のついでなんですけどネ… 11時20分に入店するとさほど混んでいなかったが、注文を通して配膳を待っている間にドンドンと入店があって、繁盛店らしくな…
炒めモヤシが入った純正札幌醤油ラーメンが食べたくなって、前回、味噌ラーメンが美味しかった『一馬 札幌本店』へ向かった。 店前の駐車場は3台分なのだが白いラインを引いていないのと、斜めで駐める指示があったので戸惑いながら何…
手打ち蕎麦の『きた戸』ではこの月曜日から桜えびを使った限定を提供しているとSNSで知ったので、珍しく二週間も蕎麦を頂いていない事もあり、気合を入れて一番乗りで入店です。(大腸ポリープを切除して4日経過したので、少しずつ通…
大腸検査のために、ここ数日間は消化が良い食事をせよとの事なのだが、思い付くのはうどんと豆腐しかない中、車で5分以内に『むぎの里』があるのを思い出して五年振りに暖簾を潜った。 11時10分に入店すると既に数組が居る様だった…
諸事情によりここ数日間は食物繊維が多い、あるいは脂っこい食べ物は御法度となり、「麺類ならうどんか素麺が良いですよ」と言われた。 それではと、美味しいうどんを求めて『香村』へ。10時46分に広い駐車場に到着すると、店主が入…
2022年10月に移転オープンした元『SHANTi 豊平店』で面白い期間限定があると聞いたので、初訪問しました。 看板には『SOUP CURRY & NFT ART SHANTi』と書かれていたが、faceboo…
札幌市のお隣、北広島市大曲『六心』では今まで無かった「豚と鰹のこってり味噌ラーメン」を提供していると聞いたので、期間限定なら終わらない内にと頂きに参りました。 ・ 開店の10時の暖簾上げと同時に一番乗りで入店。入口すぐの…
WBC準決勝メキシコ戦を録画して、いざ『きた戸』へ期間限定メニューを頂くために出陣した。そう、色々と予定があるので、たった二週間だけ提供の「親鳥と韮の鳥中華と海老と大葉のミニ天丼セット」と言う珍しいモノを食べこぼしてはな…
札駅方面でのお買物ついでに、高架下にある『hirihiri2号』でランチです。随分前から別の飲食店へ行くために店前を通っていたけれど、今回が初訪問となります。(ここの高架下は飲食店が多いのです) 開店時間を4分過ぎた11…
先週『風棶堂 』で青唐辛子を使った「青鬼台湾【塩】」を食べたが、今回は23日まで提供の「黒鬼台湾【醤油】」を頂きに訪問した。 雨がそぼ降る中を開店15分前に到着すると、既に数台が駐車場で暖簾上げ待ちだった。平日なのに早く…
オートバックス西岡店に車を預けて近くの住宅街を散策していると、以前は平岸のラルズ(現:アークス)近辺にあった『更科 平岸店』が見えた。12時をちょっと回った時刻になっていてお腹が空いて来たので、懐かしさもあって吸い込まれ…
スープカレー繁盛店『GARAKU』が2022年7月に美園にオープンさせた『Ruuuuu curry GARAKU』へ初訪問です。 明るくてお洒落な店内は若者ウケしそうな雰囲気なので、オジジとしてはカウンター奥の席を自ら選…
狸小路のサツゲキ(ディノスシネマズ)へ。 12時からの映画をネット予約してお支払い済みなので、冷たい3月の雨の中でも行くしかなかったのだ。 おっと、その前に腹拵えが必要だったので、その近くの『新:ARATA狸小路店』へ飛…
『きた戸』のインスタを見ると国産牛モツを使った期間限定を15日で終了すると分かった。次回は来年になると言う事なので慌ててのご訪問です。 10時45分頃に到着しそうだったので、『きた戸』の一軒おいて隣のコンビニで買い物をし…
『風棶堂 』で青唐辛子を使った期間限定ラーメンを提供していると言うので、無くならない内にとお出掛けしました。 開店15分前に駐車場へ入ると、既に店前に五人並んでいたのにはビックリ。うん? その並びは二階の『旭川中華そば風…
年に一度の検診が終わると10時50分になっていた。当然ながら朝食抜きなので、前日に決めておいた初訪問の『はりまや』へ急いだ。 2022年11月オープンと聞いていたお店は、店主が好きな感じで作り上げたとの事だが、明るくて居…
創刊号から愛読しているビックコミック誌に掲載中の漫画『Blue Giant』が映画化されたのを観るために、半年振りに映画館へ出掛ける事になった。音が流れない漫画の演奏風景と映画の演奏がマッチするのかが、心配だった…ジャズ…